2024年 ありがとうございました。
大晦日まで あと2日在りますが、
2024年はありがとうございました。
2025年の早い時期に、先にパブリックコメントが完了した、
「433.92MHz ± 0.125MHzを使う「ワイヤレスキーエントリシステム」と「タイヤ空気圧監視システム」」
に関する電波法施行規則、関連告示(技適のための測定方法告示など)が改正施行されるはずです。
ダブルかもしれないけど、
2022年12月に乗り換えた愛車はドイツ車です。(輪が4個 横並び)
標準仕様で「タイヤ空気圧監視システム」と「スマートキー」を使っていて、
両方の技適番号を総務省のサイトで検索すると315MHz帯のリモコン帯域を使っています。
これが欧州本国仕様だと433.92MHzなのです。
今はアンテナ取付と無線機本体の取付場所の問題で、愛車に無線機は積んでいません。
(基台取付場所がFRPだったり、ビルトインカーナビ等の7画面位置の関係で、無線機の
フロントパネルの取付場所が無い)
今後、本国と同じ仕様の「タイヤ空気圧監視システム、ワイヤレスキーエントリシステムともに433.92MHz」
という車には、無線機を積むかどうかは悩ましいですね。
7MHz帯の国際バンドプランは、2025年に改正されるかどうかは判りません。
IARUからアナウンスが在れば、バンドプラン告示との差異を調べて、国内バンドプランを変える必要が在るでしょう。
2025年はどんな年になるか。
2025年も よろしくおねがいいたします。
最近のコメント