JARL版 体験運用マニュアルは欠陥品です。
JARL版体験運用マニュアルが2023年5月2日に公開された。
なぜ、これを関連告示公示施行の翌日または当日午後に公開出来なかったのか? という疑問が在る。
1 「JARLが予てから要望していた」ならば、原稿を準備しておき、
改正規則と告示の公示と施行が決まったら、施行日の午後には公開出来るはずです。
2 内容が非常に御粗末です。
既に体験運用を実施したクラブが作ったもの(7CALL AMC、八王子市AMCなど)と比較して稚拙です。
致命的なのは「アマチュア無線の普及とJARL会員増」が主目的で在るような記述で、
改正された体験運用に関する告示等に反している記述が視られます。
端的に言えば、JARL版は「アマチュア無線を楽しんで頂く」に主眼を置きすぎです。
他の団体のものは「電波の不思議、電波でこんなに生活が便利に」が最初です。
総務省は「体験運用を通じて科学技術や無線通信技術に対する理解と関心を深める」ことを期待していますし、
体験運用方法の告示にもそういう条項が含まれています。
3 意見を取り入れて改版していくとのことなので、それに期待するかな。
私は改版意見を出すかどうかは検討中です。
私の意見、私と同じ考え方の方の意見を受け入れてくれるかなぁ(意味深長)がありますのでね。
私の意見、私と同じ考え方の方の意見を受け入れてくれるかなぁ(意味深長)がありますのでね。
JARL版 体験運用マニュアルはこちら。
« 【速報】 裁判所の会計帳簿・領収書開示命令に対しJARLが控訴(髙尾会長の独断) | トップページ | 【速報】裁判所がJARLに対し令和4年度の会計帳簿を直ちに開示するよう命令 by 7K1BIB 山内さん »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 新一括記載コード等 施行 誤変換が在るようです。(2023.09.24)
- JARL 令和5年 社員総会 議事録雑感(2023.09.06)
- JARL理事会報告。第66回報告から変わったこと。(2023.07.19)
- 5.6GHz 10.1GHz 10.4GHz 測定法追記公布施行。(2023.06.27)
- JJ1WTL 本林さんの社員総会報告(2023.06.27)
最近のコメント