JARL社員総会 託した質問等
1 釧路根室支部の監査指導委員 JM8DQXの罷免に関して。
(1) 罷免を決めたのは釧路根室支部支部長? それとも北海道地方本部長?
(2) あるいはJARL事務局の職員(依頼文では特定職員の役職と実名を記載)が
支部長または地方本部長に罷免を強要したのか?
(3) 罷免の理由は何か。 本人に弁明の機会を与えたのか。
2 7,041kHzのFT8での国内QSO問題。
(1) コンテスト委員会と周波数委員会への打診無しのうえに会員非会員問わずの
意見募集は無いですよね。
バンドプラン告示改正に関しては、以前は会員非会員問わず意見を募集したのに
何故できないのでしょうか。
3 知床遊覧船による不法運用
アマチュア無線機を搭載して、同業他社とも日常的に運航連絡をしていたという報道が有る。
これに関してどう思うか。上記1にも関わる。
JM8DQXが地元テレビ局のインタビューを受け、私見を述べたものが報道された
途端に罷免が行われている。
4 こどもの日イベント
JA1RLの参加児10人が交信完了後に8N3FEに待機していた3人が、「昼食だからQRT」
と8J1RLが宣言したにも関わらず交信していたが、その後で数局の児童が待機
している社団局(JH4YIL 広島こども科学館)などが、一縷の望みを託して
必死に8J1RLを呼ぶも交信はできなかった。
(1) この「交信できず、気を落とし、不愉快な思いをしたこどもが大勢居る事実」
を事務局職員およびJA1RL運用委員と会長は認識しているか。
(2) 交信できなかった児童に対してどう思うのか。
少なくとも会長名での「JA1RLで時間を取り過ぎて交信チャンスを潰した」
ことに対する謝罪は必要だと思う。
(3) 関西ではJA3RLと設備共用の体験局 8N3FEを使って無資格の児童にも
交信チャンスを与えた。関東には体験局8J1JARLがあるが、
なぜ8J1JARLを使って無資格児にも交信チャンスを与えなかったのか。
以上
1,2,3はJJ1WTL本林さんが公開している準備書面予定縞に掲載済みです。
« 知床遊覧船 | トップページ | 第11回 JARL社員総会 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 第11回 JARL社員総会(2022.06.27)
- JARL社員総会 託した質問等(2022.06.13)
- 知床遊覧船(2022.05.13)
- 5月5日 JARLイベント 成功広報の前に謝罪だろ。(2022.05.07)
- 2022年 JARL社員選挙(2022.04.18)
最近のコメント