5月5日 JARLイベント 成功広報の前に謝罪だろ。
「3年ぶりに開催して10人のこどもが交信に成功」の前に、
「JA1RLで時間が掛かりすぎ、次に交信した8N3FEの交信終了で8J1RLの時間の都合でQRTになり、
待機していた第2位以下の JH4YIL 広島こども文化科学館アマチュア無線クラブなどの
みなさん ごめんなさい。」
と言う趣旨のJARL会長とJA1RL運用委員のうち当日関わった全員のコールサインと名前を書いての
「JARLとしての公式謝罪」
が先だろ?
8J1RLの「昼食なのでQRTします」アナウンス後に8N3FE(JA3RLと設備共用の体験局なので
監督が一アマなら1kWで体験者も通信ができる。実際に1kWだった。)は
2名の高校生が8J1RLの温情で交信したが、
その後に一縷の望みを託して必死に呼んでいたJH4YILなどは結果から言えば、8J1RL側には
申し訳ございませんが無視されました。
日々の研究観測業務の合間、昭和基地の昼休み中の対応ですから仕方が無いことですが、
毎回JA1RLで時間を浪費することに対して怒りを感じます。
毎回JA1RLで時間が掛かりすぎ、2位以下に十分に交信チャンスが廻った記憶が無い。
3年前は私は実施時間には8J1ITUに居て、JA1RLの終了後に高校生3名が交信できた。
その後も2カ所か3カ所かが交信できていた。
それ以外では、ほぼほぼJA1RLのみで時間切れがここ10年近く続いている。
現に「5月5日 17:00~18:00(JST)に公表された1位から4位までと交信する」
と思っている方は大勢居るが、「今年も」残念な結果です。
「目の前の10人(今年の参加者)のこどもの成功しか眼中に無いJA1RL運用委員」は全員交替するべきです。
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/News2022/2022_news-5.htm#0506
« 児童憲章 こどもの日に寄せて | トップページ | 矛楯 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 新一括記載コード等 施行 誤変換が在るようです。(2023.09.24)
- JARL 令和5年 社員総会 議事録雑感(2023.09.06)
- JARL理事会報告。第66回報告から変わったこと。(2023.07.19)
- 5.6GHz 10.1GHz 10.4GHz 測定法追記公布施行。(2023.06.27)
- JJ1WTL 本林さんの社員総会報告(2023.06.27)
最近のコメント