総務省公表 「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」
「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」
の構成員の御本業や来歴(経歴)を考慮すると、
「ワイヤレス人材育成」の観点で、どこまで意見を出せるか。どんな指針がまとまるかに期待しています。
は副次的なものです。ここを勘違いしてはいけません。(意味深長)
「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_0200053.html
2022年1月27日 08:30追記
この会議の前哨戦として行われた会議が昨年11月19日でした。
これに招聘されていたのが JF1LZQ/JQ2GYU 櫻井さんです。
このときに、なぜJARL会長、JARD会長が2人揃って招聘されなかったのか は今後のアドバイザリーボード会議で重要です。
表紙だけ引用
アマチュア無線免許の制度改革に関する要望
- Society 5.0時代のワイヤレス人材の育成に向けて -
2021年11月19日
YOTA-JAPAN (Youngsters On The Air JAPAN)事務局
(アメリカ無線中継連盟(ARRL)会員)櫻井 豊
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/econrev/211119/211119keizaikasseika_0401.pdf
最近のコメント