東京オリンピックとパラリンピックと無線機器と
東京オリンピックが開幕しました。 パラリンピックは8月下旬です。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の公式ホームページに案内が有るとおり、
競技場や関連施設では、記録用、運営者の連絡用、取材陣の持ち込み機器など、
様々な電波利用機器が使われている関係で、有観客の場合は観客にも持ち込み制限が有ります。
端的に言えば、観客は
1 スマホ(携帯電話)以外の電波利用機器は持ち込み禁止です。
2 スマホ等のデザリング機能は使用禁止です。
3 WiFi機器も使用禁止です。
です。
従って、アマチュア、市民ラジオ、デジ簡、特小などの無線機を持ち込んで、
「競技場内ハンディで外部と交信」とか、「同行者との連絡用」に使うことは出来ません。
コロナウイルスの状況により、無観客が解除された場合で、チケットをお持ちで観戦に行く方は、
公式ホームページの案内を参照してください。
« 「御安全に!」の掛け声 | トップページ | 旧スプリアス基準機の使用期限延長 施行される。 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 第11回 JARL社員総会(2022.06.27)
- JARL社員総会 託した質問等(2022.06.13)
- 知床遊覧船(2022.05.13)
- 5月5日 JARLイベント 成功広報の前に謝罪だろ。(2022.05.07)
- 2022年 JARL社員選挙(2022.04.18)
最近のコメント