Facebookの機能とJG1KTCのFacebook利用術
1. Facebookの機能
1 A,B,Cという個人と、グループDが在るとします。
2 CはBをブロックしているとします。
3 AがCの投稿をAのタイムラインでシェアしたとき、
シェアした投稿は、Aが書いた部分はBは読めますが、
Cの投稿のサムネイルやCの原文をBは読むことが出来ません。
4 DにA,Bとも加入しているとき、AがD内にCの投稿をシェア投稿
したときは、3と同容の現象が起きてBは読めません。
このとき、「リンク先(Cの投稿)は正常」ですかね。
Aにとっては正常です。Cの投稿は読めるのですから。
Bにとっては異常です。Cの投稿を読めませんから。
CにとってはBが自分の投稿を読めないのは正常です。
2.JG1KTCのFacebook 利用術
物証を出します。
昨夜のFacebookでのことです。
A JA1MUY 仙石氏
B JO1EUJ 私
C 私をブロックしている誰か。
D JARL東京都支部公式Facebook 管理人の1人はJA1MUY
仙石氏は、私が「読めない」とコメントしたら、
「コメントを削除してください」と返事をしてきましたが、
当然受け入れられませんから、無視していたら、丸ごと削除されました。
証拠 削除直前のもの。
いろいろ調べたら、CはJG1KTC 髙尾氏であることがほぼ確実となりました。
おそらくは、私が見えなかった投稿の一つはこれでしょう。
(提供者に感謝します)
もう一つは、これの可能性が高いですね。
(提供者に感謝します)
Facebookで髙尾氏にブロックされている方を調べると、
JARL正常化プロジェクトの主要メンバーや正常化プロジェクトに賛同する方は、
ほぼ全員ブロックされています。
JG1KTCは寂しい方ですね。
JG1KTC個人としてのアカウントでブロックするのは良いですよ。
でも、JG1KTCは「JARL会長としての投稿が主体、いや、それ専門」ですから
「自分の意に反する言動が在る方をSNSでブロックする」行為は、
組織の長として相応しいものとは言えません。
この投稿は、JG1KTC髙尾氏がブロック設定を全面解除しないかぎりは削除しません。
他にも削除に応じるための絶対必須条件がありますが、ここでは非公開とします。
とは言っても、私の思考傾向を把握されている方なら、非公開条件も想定できるでしょうね。
2020年2月30日 21:15追記
その後、JARL東京都支部公式Facebookに仙石氏から再投稿が在りました。
JG1KTC高尾氏のブログにリンクを貼っています。
想定通りの、JG1KTC 高尾氏のFacebook投稿へのリンクだったことが証明されました。
これにより、
「JG1KTC髙尾氏がFacebookのブロック設定を全面解除し、
ブロック対象者に謝罪し、ブロックされていた方全員が高尾氏の謝罪を受け入れる」
ことを本記事削除条件の一つとさせていただきます。
« 電波監視の見える化 | トップページ | 「天晴れ」と「喝」 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 第11回 JARL社員総会(2022.06.27)
- JARL社員総会 託した質問等(2022.06.13)
- 知床遊覧船(2022.05.13)
- 5月5日 JARLイベント 成功広報の前に謝罪だろ。(2022.05.07)
- 2022年 JARL社員選挙(2022.04.18)
最近のコメント